「 指導科目 」
5科目(7科目)
当塾では、
学校の授業の進度に合わせた指導方法や、中学受験・高校受験・大学受験に向けての指導の2つをメインに指導しております。
他にもわからないところや、疑問に思ったところがあればいつでも質問を受け付けています。
学校の授業の進度に合わせた指導方法や、中学受験・高校受験・大学受験に向けての指導の2つをメインに指導しております。
他にもわからないところや、疑問に思ったところがあればいつでも質問を受け付けています。
英語
『読む』『書く』『聞く』『話す』の4技能を大切にしています。
「英語」は中学生になっても高校生になっても大学生になってもわからない所はそのままにしておいてもその先わかるようにはなりません。何年生であってもまずは一生使える英語の基礎から身につけます。
英語の基礎を体に覚えこませるために、音読などの発話練習やもっとグローバルな視野を持つために調べ学習などの指導もしています。
「英語」は中学生になっても高校生になっても大学生になってもわからない所はそのままにしておいてもその先わかるようにはなりません。何年生であってもまずは一生使える英語の基礎から身につけます。
英語の基礎を体に覚えこませるために、音読などの発話練習やもっとグローバルな視野を持つために調べ学習などの指導もしています。
内容
復習/予習 | 中学復習 |
単元制 | 今まで |
単語習得 | 英文法総復習 |
短文読解 | 長文読解 |
英語熟語 | 不規則変化動詞 |
私大過去問 | センター過去問 |
国語
まずは文章の読み方や解き方を知ること。
さらに意見交換や文章の作成といった『実践する力』『探究する力』を目指すことで高い思考力を養成します。
課題の文章内容から日本の行事や習慣、外国の文化など様々な事柄に目を向け、知っていくことで考え方の視野が広がります。
授業内の働きかけが、自ら考え方を創造できる力を引き出します。
さらに意見交換や文章の作成といった『実践する力』『探究する力』を目指すことで高い思考力を養成します。
課題の文章内容から日本の行事や習慣、外国の文化など様々な事柄に目を向け、知っていくことで考え方の視野が広がります。
授業内の働きかけが、自ら考え方を創造できる力を引き出します。
内容
現代文入門/演習 | 古文入門/演習 |
評論文基本/演習 | 古文単語 |
小説基本/演習 | 古典文法 |
漢字・ことわざ | 漢字 |
私大過去問 | センター過去問 |
算数・数学
数学的な考え方を育成します。
1つの答えに対して様々な考え方があることを知っていただきたいです。
授業においては、
まずは教授による基本事項の修得(インプット)に重点を置きます。そしてお子さんが理解できた内容を講師に説明できること(アウトプット)を意識した授業です。
図形などは実際に作り、視覚的にみることで理論を把握できるようにします。
1つの答えに対して様々な考え方があることを知っていただきたいです。
授業においては、
まずは教授による基本事項の修得(インプット)に重点を置きます。そしてお子さんが理解できた内容を講師に説明できること(アウトプット)を意識した授業です。
図形などは実際に作り、視覚的にみることで理論を把握できるようにします。
内容
復習 | 予習 |
単元別 | 計算 |
関数・因数分解 | 確率・図形 |
数学ⅠA | 数学ⅡB |
中学復習 | センター過去問 |
理科
理科は化学・物理・生物と分けられる科目ですが、化学反応式や原子記号を覚えるだけでは終わりません。
化学反応式を学ぶ中で、日常生活でも活用できるような科学的な考え方・行動の仕方(予想⇒実験⇒考察)を身につけられるように指導します。
実際に頭ではイメージしにくいものも簡単な実験を授業で行う事で視覚化するという指導も行っています。
化学反応式を学ぶ中で、日常生活でも活用できるような科学的な考え方・行動の仕方(予想⇒実験⇒考察)を身につけられるように指導します。
実際に頭ではイメージしにくいものも簡単な実験を授業で行う事で視覚化するという指導も行っています。
内容
復習 | 予習 |
単元別 | 今まで |
物理基礎 | 科学基礎 |
生物基礎 | 化学基礎 |
社会
暗記科目とされがちですが、「いつだれが何を」を覚えるだけではなく、その人が「どんな経緯でなぜそんなことをしようとしたのか」「どんな場所だからどんな事ができた」を大切にしています。
なぜ大昔の人は天気が予測でき、占い師として有名になれたのでしょうか??
物事には手品のように裏があるという事を大切にしながら謎解きをするように指導していきます。
なぜ大昔の人は天気が予測でき、占い師として有名になれたのでしょうか??
物事には手品のように裏があるという事を大切にしながら謎解きをするように指導していきます。
内容
復習 | 予習 |
単元別 | 地理・歴史 |
地理基礎 | 公民基礎 |
日本史基礎 | 世界史基礎 |